お出かけ
【夏威夷ハワイマッサージ】早く行けばよかった。間違いない台湾マッサージ店@MRT中山駅近く、オークラ台北の裏手
気になっていたマッサージ屋さん、夏威夷養生行館ハワイマッサージに行ってきました!YouTuberヒカキンさんの台湾Vlogでこのお店の存在を知り。その後、夫のお客さんからオススメのマッサージ屋さんとして聞き。...
【台湾名物・コラボセブン】ミッキー・サンリオ・Lay's・ハイネケン…台北市にあるキャラクター・メーカーとのコラボセブン12店舗まとめ!
台湾にはコンビニがめちゃくちゃ多いです。セブンとファミマが並んでいる光景もよく目にするくらい。ですが台湾のセブンには他のコンビニとは異なる世界観を持った特色店があります。...
【自力で九份!】ベストシーズン・電車の予約方法と行き方・王道観光スポットと名物スイーツまとめ
5月に 九份(ジォウフェン/Jiǔfèn) へ遊びに行ってきました! 九份は10年前に一度行って以来。前回は現地ツアーを申し込み、言われるがままについて行ったので正直あまり記憶がありません。笑...
【保存版】台湾の桜の種類まとめ。陽明山で桜を見よう!
沖縄より南に位置する台湾は、桜が咲くのが早く、1月末〜3月頃に見られます。私が行った限りの台北市内の公園では1〜2本は桜の木が植えてあり花を咲かせていて...
【見どころ多し】温泉の街「北投」は温泉に入らなくてもおもしろい!歴史と建築を巡る
台北の有名な温泉地、 北投(ベイトウ/Běitóu) 。 温泉ホテルがたくさんあり、あの老舗旅館、加賀屋も進出しています! 日本一と名高い加賀屋が分館(台湾の日勝生グループと提携)を出しているなんて、初めて知ったときは驚きました...
食べもの・飲みもの
ホロッホロ!雙連駅近くのおしゃれクッキー屋さん「COOKIE886」
以前うちへきたお上品でグルメなママ友が、おもたせに持ってきてくれたクッキー。 缶のデザインが可愛いし、食感ホロッホロ!なバタークッキーで、食べだすと止まらない、、 お店の名前は、 COOKIE886 頂いた後、次男とのお散歩中に偶然お店を発見し、自分でも数回買い、...
台湾さつまいもの基本情報と買い方。黄金地瓜で作る焼き芋スムージーが美味しい!
台湾では日本よりさつまいもの存在が身近に感じます。だって石焼き芋が年中売ってる!そして買っていく人が意外と多いのです。見た目はじゃがいもそっくりなのに、味はねっとり甘いさつまいも。お手頃なのも嬉しい♡...
台湾の和菓子屋さんリスト9軒(台北・新竹・花蓮・台南)
以前こどもの日に柏餅が食べたくて、探した中で見つけた台湾の和菓子屋さんをまとめてみました!台北市6軒と他、新竹・花蓮・台南に各1軒ずつの全9軒。本格的な和菓子屋さんが台北〜台南まであってビックリ!...
日本とは随分違う!?台湾の端午の節句(端午節)のイベントまとめ&チマキを食べよう!
6月25日は旧暦の端午の節句でした。 中国語では端午節といいます。日本のこどもの日と同じように祝日です。 春節(旧正月)や中秋節(お月見)は旧暦のイベントとして日本でもよく知られていますが、端午の節句にも旧暦があるなんて知りませんでした(旧暦の七夕にも!)。 いや...
晴光市場・雙城街夜市近辺でよく買う屋台、お店。ごはんとデザートまとめ!
中山國小近辺住みの人々に便利な晴光市場&雙城街夜市。他と違ってコンパクトな夜市でフラッと行きやすく、昼ごはんに、夜ごはんに、おやつに、幾度となくお世話になっています。...
レストラン・カフェ
【やみつき】鼎泰豊で絶対食べてほしいメニュー5選!
※ 2020年12月18日更新 みんな大好き鼎泰豊! 台湾には鼎泰豊より安くて美味しいお店があるとも聞きますが、今のところまだ鼎泰豊が圧倒的1位です。 メニューの種類が豊富な鼎泰豊。色々注文したいけれど、値段の張るお店なのでできれば外したくない、、! 今回は私の中...
美味しすぎる韓国料理屋さん「韓食堂한식당」@南京復興(台北アリーナ近く)
※2021年8月10日更新:Uberでの取り扱いについて追記しました。 台北アリーナ(台北小巨蛋)近くの路地裏にひっそりとある韓国料理屋さん、 韓食堂한식당 夫が台湾人同僚に連れてってもらったそうで、美味しかったから家族で行こう!と休日ランチに訪問。しかし人気店のよ...
【TEA HOUSE】中正記念堂公園敷地内にある貴重な休憩スポットなカフェ
台北の有名な観光地、中正記念堂。台北101や故宮博物館などと並んで台湾といえばな人気スポットですよね。衛兵交代式も人気!(9時〜17時まで毎正時/0時ちょうど、1日9回あります)
【パンダカフェ】台北市立動物園パンダ館2階にある「Panda Cafe 貓熊餐廳」に行ってみた
広大な敷地でたくさんの動物が見られるのに、わずか60元と破格で楽しめる台北動物園。平日は空いているのでのんびり見ることができます。少し前、長男が学校のイベント代休だった日、 ...
【台湾特色スタバ⑧】陶器の街・鶯歌にある老街スタバ@鶯歌門市(新北市)
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第8弾は台北駅から電車で約30分、新北市にある、 スターバックス 鶯歌門市 について書きました。 陶器の街・鶯歌(Yīnggē)の「鶯歌陶瓷...
日用品
【愛用9年目】超オススメ咳止め薬「NIN JIOM ニンジョム(京都念慈菴 蜜煉川貝枇杷膏)」
私は喉が弱めで風邪になると咳だけ長引くタイプです。日本でも季節の変わり目になると風邪をひき、そのまま気管支炎になったりしていました。気管支炎になったことがある方はわかると思いますが、喉がむずむずして発作的に出る咳はなかなかおさまらず、...
台湾限定のミニカー・ミニ電車のおもちゃまとめ!お土産にも◎
台湾にも結構あります、はたらく車、電車のミニカーたち!日本のタカラトミーが出している台湾限定トミカ・プラレールも様々な種類があるし、現地製のものも豊富です。今回は家にあるものから...
【台湾のカビは強敵】大同の除湿機を購入。我が家の機種選びと使用感レビュー!
台湾に来て1年以上経ちますが、1月にようやく除湿機を購入しました!「電鍋」でお馴染みの台湾メーカー・大同製。年間を通して雨の日が多い台湾は湿度の高い日も多く、中でも一番困る...
生活話
台北日本人学校のお弁当事情とバス事情
前回は長男・次男がお世話になった保育園、幼稚園についてまとめてみました▽今回は長男が本帰国まで1年だけ通った台北日本人学校のことについて。主にお弁当事情とバス事情!母も大変ぜよ。...
台湾で我が家がお世話になった日本語の通じる保育園・幼稚園(中山區・中山國小駅付近住み)
今回は私が台湾(台北)でお世話になった保育園、幼稚園、見学に行った幼稚園4ヶ所についてまとめてみました。住んでいる日本人コミュニティではお馴染みの場所もありますが、台湾の日本人社会は口コミで情報共有...
台湾にきて驚いたこと、知らなかったことまとめ。日本・タイ・シンガポールと生活を比較してみた
台湾生活も9ヶ月目に突入、生活リズムも安定し、だいぶ落ち着いた最近です。 はじめはまさかの台湾異動で大変だったけれど、台湾自体は楽しみにやって来ました! しかし実際に暮らしてみると、私の浅い知識の中ではありますが、台湾のイメージと違い驚いた面がたくさん。 生活に慣...
スライド後3ヶ月の鬼大変だった話~段ボール96箱・VISA帰国・ローカル幼稚園の話~
台湾に越してきてもうすぐ8ヶ月! 今は生活もすっかり落ち着いて家族のペースでのんびり暮らしていますが、台湾に来てからの3ヶ月は本当に大変でした、、 ▼前回はこんな感じでした 【「反省」大変だったお引越し~荷物出しから荷物入れまで~】 ▼精神的に参ってる、、笑 ...
本帰国しました!大変だった荷物準備と、帰国後の手続きの嵐に大疲労した話 +近況
本帰国しました!!!すいません、2年前にです…(ボソッ2022年2月に帰国しました。もっと早く帰国に関することを書きたかったけど、新生活がバッタバタで。ちんたらちんたら書いていたら、こんなにも...
ホテル・旅館
【圓山大飯店まとめ】アクセス方法・ホテルの歴史・ホテル内の各建物の位置関係まとめ。写真多めの館内散歩も!
いつか泊まりたい!と思っていたホテル、圓山大飯店(ユェンシャンホテル/ザ・グランドホテル)に宿泊してきました!台湾に越してきた初日、桃園空港から市内へ向かうタクシーの中で...
【圓山大飯店宿泊記②】デラックスルーム宿泊レビュー!朝ごはんの感想と満喫したプールの注意事項についても。
【「圓山ホテル宿泊記①」アクセス方法・ホテルの歴史・ホテル内の各建物を総まとめ。写真多めの館内散歩も!】 の続きです。 今回は宿泊した本館・デラックスルームの感想、朝ごはんと満喫したプールについて書きたいと思います(^^)
【プチ贅沢】帰国欲を満たす。キレイな和室で良質な温泉「アジアパシフィックホテル北投」宿泊記
5月下旬、梅雨に入った台北は3週間ずっと雨。一時帰国便も欠航となり気分は落ち込み気味。 よし!日本旅行に行けない分、気分転換に近くの温泉宿に泊まろう!と当日朝にホテルを探し、一泊二日で旅行気分を味わってきました。 宿泊したのは、 アジアパシフィックホテル北投 (北...
子連れ九份は一泊するのがオススメ。畳の民宿「九份小町」宿泊記!
5月中旬に九份へ遊びに行ってきました! 日帰りツアーが多い九份ですが、今回は泊まりで。 理由は 疲れることなく提灯に明かりの灯った夜の街並みが見たかったから! 日帰りとなると夜景を見てから帰れば帰宅は21〜22時。抱っこひもの幼児+幼稚園児を連れての往復移動、暑い中...
【烏来旅行】ヒノキたっぷり、お部屋温泉を楽しむ旅館「フルムーンスパ full moon spa/明月溫泉會館」
台北から日帰りで行ける温泉街・烏來(ウーライ)。ですが、私は断然泊まりがオススメです。日帰りだと烏来の良さが分からなかったかも。のんびりとした時間の中で、温泉で身も心もほぐされる。そのまま寝れる(これ大事)。朝青々とした山を間近に...
日帰り温泉
【必読】台湾で温泉に入るときの持ちものと気をつけること
台湾の温泉は水着で入るものと裸で入るものがあります。裸で入る方は日本と同じかと思いきや、台湾オリジナルのルールがあって初めはかなりビックリします(主に女湯)。 ルールがよく分からないから大浴場は入ったことないよ、と話すママ友もいたり。 今回は、台湾の銭湯やホテルの大浴...
【自由すぎ】皇池温泉御膳館・1館に行ってみた@行義路温泉(北投區)
肌寒くなってきたので久々に行義路温泉(紗帽山温泉)に行ってきました。今回行ったのは皇池溫泉御膳館・1館。前回行った川湯同様、なかなか刺激的な温泉体験だったので感想を書いてみました!...
台北近郊・北投區にある渋くて珍しい温泉「川湯溫泉養生餐廳」
台湾には温泉がたくさんあります。なんとその数100箇所超!九州ほどの大きさの台湾に100箇所強なのでかなりの数ですよね。 (クリックすると拡大します) ( 台湾観光局 より画像をお借りしました) 環太平洋火山帯に位置する台湾は、温泉資源が豊富で、日本統治時代が長かっ...
【ラジウム45℃】100年以上の歴史を誇る温泉銭湯「瀧乃湯」でサクッと入浴!
北投で100年以上の歴史を誇る温泉銭湯、 瀧乃湯 へ行ってきました。 42℃か45℃のお風呂のみ!な玄人向け(?)の銭湯ですが、3年前にリニューアルされた受付・内装はキレイで、一見さんでも入りやすい...
【旧金山総督温泉】日本統治時代の総督府・迎賓館で希少な温泉を堪能@陽明山の裏・金山區...
激渋な日帰り温泉へ行ってまいりました。名前は、舊金山總督溫泉(旧金山総督温泉)。陽明山を越えた先にある金山(Jīnshān)区の温泉街の中の一つです。台北市内からは...
歴史建築物を巡る
【台湾・桃園神社】世界で唯一?海外にほぼ完全な状態で残る日本統治時代の立派な神社
明けましておめでとうございます! 昨年の年明けは龍山寺にお参りにいったのですが、今年は台湾に現存する、 台湾で唯一ほぼ完全な状態で保存されている神社 に初詣に行ってみました。 訪れたのは 桃園神社(桃園忠烈祠と神社文化園區) 忠烈祠(zhōng liè cí)とは...
【見どころ多し】温泉の街「北投」は温泉に入らなくてもおもしろい!歴史と建築を巡る
台北の有名な温泉地、 北投(ベイトウ/Běitóu) 。 温泉ホテルがたくさんあり、あの老舗旅館、加賀屋も進出しています! 日本一と名高い加賀屋が分館(台湾の日勝生グループと提携)を出しているなんて、初めて知ったときは驚きました。 また温泉以外にも名物観光スポットが...
【歴史建築スタバ】台北市・台北近郊のリージョナルランドマークストア9店まとめ
台湾でもスターバックス(星巴克/Xīngbākè)は大人気。2020年には国内500店舗を達成しています。 参照: 星巴克歡慶全台達 500 家門市!12/9 起消費滿額贈「咖啡渣托盤」聖誕飲品第二波同步推出 - UP MEDIA 台北中心部だとかなり近い距離に2店舗、...
基隆の歴史建築「基隆市政府・岸田呉服店・海港大樓・林開郡洋樓」をサクッと見学
かつて貿易港として非常に栄えた「基隆(Jīlóng/キールン)」(現在も貿易港として使われていますが圧倒的に高雄が主港)。 日本統治時代には大型船が停泊できるよう海底の土砂や岩礁を除き整備したこと、また同じ頃に開通した台湾の南北を渡す鉄道の起点とされ、とても賑わったそうです...
【国立台湾博物館・鉄道部パークまとめ】日本統治時代の豪華な鉄道庁舎と大ジオラマ。歴史も電車も大堪能!
鉄道好きの夫が行きたいと平日に次男と3人で行ってみた、国立台湾博物館・鉄道部パーク(國立臺灣博物館鐵道部園區)。電車にまつわる展示がたくさんあり、子供も楽しめたし、歴史的な建物に貴重な展示が...
0 件のコメント :
コメントを投稿