【タイ】 生活話..
アラサーバンコク一人旅。 本帰国後3度遊びに行き、そのうち2回はスクンビットエリアに泊まったので、駐妻御用達のネイルサロン 「ゲーガイ/Kaekai」 に行きました。 住んでる頃は自分でジェルネイルしてたので、行くのは初めて! お安く好きなデザインのジェルネイルが...
【タイ】 タイマッサージ 店レビュー
本帰国後、2度目のバンコク一人旅。 初日と2日目はターミナル21近くのタイマッサージ屋さんに行きました。 3日目は帰国前にしっかりめなタイマッサージが受けたいと思って、Google mapレビューが良かったお店へ行ってみました。 お店の名前は、 BANANA CL...
何かと便利なアソーク駅周辺。この辺りに宿泊される方も多いことと思います^^ 今回は、ターミナル21からすぐの旅行者に人気のタイマッサージ店、 Healthy Massage Sukhumvit19 の感想を書いてみました。 本帰国後、2度目のバンコク一人旅。2日連...
バンコク旅行、一番楽しみにしていたのはタイマッサージでした(*^^*) マイアミホテルに宿泊したので、▽ 【マイアミホテル宿泊記】立地◎レトロポップな可愛すぎるホテル@BTSアソーク・ナナ駅間 台湾から本帰国してから2年間の間に、バンコクへ3度遊びに行きました。私1人で...
【タイ】 レストラン・カフェ
バンコクに行ったら絶対行こうと思ってたカフェがありました。 それが、 Roast(ロースト) カフェ激戦区のスクンビットで私が住んでいた頃(10年以上前)から不動の人気があるお店。そして納得の美味しさ! 久々にローストのラテとごはんが食べたくて行ってきました(^^) ...
アソークの風変わりなレストランに行ってきました。 お店の名前は、 Cabbages & Condoms (キャベジズ&コンドーム バンコク) 雰囲気の良い美味しいレストランなのですが、レストランはコンドームだらけ。 ほら! ほら! ほら! ...
【タイ】 バンコクとその周辺
アラフォー主婦のバンコク一人旅。 一度目は、アソーク駅とナナ駅の間にある「マイアミホテル」に宿泊しました▽ 【マイアミホテル宿泊記】立地◎レトロポップな可愛すぎるホテル@BTSアソーク・ナナ駅間 台湾から本帰国してから2年間の間に、バンコクへ3度遊びに行きました。私1人で...
台湾から本帰国してから2年間の間に、バンコクへ3度遊びに行きました。 私1人で✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。 住んでいた頃の銀行口座に関する用事がメインではあったのですが、子供は夫に任せて10年以上ぶりの海外ひとり旅。ドキドキしつつも最高に楽しかった! 1度目に選ん...
海外暮らしの人に読んでほしい記事
2013年、彼の駐在が決まり、猛スピードで挨拶・顔合わせ・入籍・結婚式を済ませ(その間2ヶ月!)、あっという間に飛び立っていった夫。 半年後についていき、それから9年間、海外帯同生活を過ごしました。 タイで長男が生まれ、シンガポールで次男が生まれ、色々とあった9年間で...
9年続いた海外生活。 地元を初めて離れての海外生活(駐妻生活)は、自分の在り方に悩み、焦り、人と比べて落ち込むことが多かったです。 今回はそんな駐妻生活でしんどかったこと、マイペースにやっていけるようになるまでの話を書いてみました。
元々は潔癖ではなかった私。むしろ多少汚いくらいは平気なタイプで、そもそも「気にする」という視点がありませんでした。 それが海外での様々な事件を経てすっかり潔癖に。子供が産まれて余計に過剰になったのかもしれません。一時は真剣に悩みました… 現在は、日本に帰ってきて2年半、忙...
【台湾】 食べもの・飲みもの..
本帰国して2年、ふと、台湾のあれが食べたいな、これが飲みたいな、と思い出してはおなかをならしてます。 台湾は小吃天国だったなと改めて(^^) 今回は台湾でめちゃくちゃリピートして食べていたものや、飲みものなどまとめてみました!
【台湾】 生活話..
学校関連 に続いて、お世話になった病院や歯医者さんについてまとめてみました! 台北の中山國小近辺に住んでいたため、中山區近辺の病院についてです。
前回は長男・次男がお世話になった保育園、幼稚園についてまとめてみました▽ 台湾で我が家がお世話になった日本語の通じる保育園・幼稚園(中山區・中山國小駅付近住み) 今回は私が台湾(台北)でお世話になった保育園、幼稚園、見学に行った幼稚園4ヶ所についてまとめてみました。住んでい...
今回は私が台湾(台北)でお世話になった保育園、幼稚園、見学に行った幼稚園4ヶ所についてまとめてみました。 住んでいる日本人コミュニティではお馴染みの場所もありますが、台湾の日本人社会は口コミで情報共有されることが多く、ネット上に情報が全然落ちてないんです(涙)観光情報は山...
台湾のことも中国語もよく知らず、準備期間もなくスタートした台湾生活。スマホアプリにかなり助けられ、どうにかこうにか生活してこられました。 今回は私の台湾生活で欠かせなかったアプリを7つまとめてみました。 スマホはAndroidだったので、Androidの設定で書いてい...
産後、歯がズキズキと痛みだし、日本語対応している歯医者さんを探し治療に行きました。 すると誘発されたのか治療中に別の歯が2本痛みだし、結局3本も治療することに。汗 今回は、計3本の歯を施術してもらった結果、被せ物に約19万円(6.5万円×3本)かかってしまったお話です...
【台湾】 海外暮らしの人に読んでほしい記事 生活話..
本帰国しました!!! すいません、2年前にです…(ボソッ 2022年2月に帰国しました。 もっと早く帰国に関することを書きたかったけど、新生活がバッタバタで。ちんたらちんたら書いていたら、こんなにも月日が経ってしまいました。ナサケナイ 今更感あるよな…と気後...