駐妻9年生の生活情報ブログ。台湾なう
【シンガポール】 生活話.
シンガポールのインド人街で購入したヘナ。 かなり時間がかかるっぽかったので、ずーっと使いそびれていたのですが、2年越しに使ってみました! 結果は失敗(T-T) 思った色にはならず、、基礎知識がないまま勢いでやったのが原因かな(泣)結局市販のカラー剤で染め直した。笑 ...
【台湾】 食べもの・飲みもの..
以前こどもの日に柏餅が食べたくて、探した中で見つけた台湾の和菓子屋さんをまとめてみました! 台北市6軒と他、新竹・花蓮・台南に各1軒ずつの全9軒。 本格的な和菓子屋さんが台北〜台南まであってビックリ!さすが台湾、他国ではなかなかないと思う。
1935年(昭和10年)から続く和菓子屋さん、 明月堂 (めいげつどう) お店の雰囲気も味も昔からやってる地元の和菓子屋さんな感じで、たまに食べたくなって買いに行きます。 今回は食べたことのある和菓子をまとめてみました。季節限定のかしわ餅が絶品です!
【台湾】 歴史建造物を巡る
かつて貿易港として非常に栄えた「基隆(Jīlóng/キールン)」(現在も貿易港として使われていますが圧倒的に高雄が主港)。 日本統治時代には大型船が停泊できるよう海底の土砂や岩礁を除き整備したこと、また同じ頃に開通した台湾の南北を渡す鉄道の起点とされ、とても賑わったそうです...
【台湾】 レストラン・カフェ.. 歴史建造物を巡る
台湾でもスターバックス(星巴克/Xīngbākè)は大人気。2020年には国内500店舗を達成しています。 参照: 星巴克歡慶全台達 500 家門市!12/9 起消費滿額贈「咖啡渣托盤」聖誕飲品第二波同步推出 - UP MEDIA 台北中心部だとかなり近い距離に2店舗、...
【台湾】 レストラン・カフェ..
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第9弾(ラスト!)は台北中心部から約1時間、基隆市にある スターバックス 義14門市 について書きました。 最近改装したそうで店内の雰囲気が...
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第8弾は台北駅から電車で約30分、新北市にある、 スターバックス 鶯歌門市 について書きました。 陶器の街・鶯歌(Yīnggē)の「鶯歌陶瓷...
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第7弾は台北市内からバスで約30分、天母地区にある、 スターバックス 天玉門市 について書きました。 台北日本人学校近くにあるスタバで、テラ...
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第6弾は台北駅から電車で1時間半弱、新竹縣新豐鄉にある、 スターバックス 新豐門市 について書きました。 台鐵(台鉄/台湾の国鉄)・新豐駅の...
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第5弾は、総督府など政府系の建物が集まる中正區の、 スターバックス 重慶門市 について書いてみました。 なんと、京都・祇園辻󠄀利の礎である...
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第4弾は若者の街・西門町のど真ん中にある、 スターバックス 漢中門市 について書いてみました。 台湾スタバのコンセプトストア第一号店がこち...
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第3弾は龍山寺の近くにある、 スターバックス 艋舺門市 について書いてみました。 台北市の市定古蹟内にあるスタバです(^^)
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第2弾は台北市内からも好アクセスな、 スターバックス 保安門市 について書いてみました。 迪化街(歴史ある問屋街)にほど近いスタバ(^^)
陽明山が好きでいくつか記事を書いてきたのですが今回は陽明山中腹にあるスタバのリージョナルランドマークストア、 スターバックス 草山門市 へ行ってきました! ランドマークストアとは、各地域の象徴となる場所で、その地域の歴史・文化・伝統を反映した店舗の総称。 参照:...
台北で有名なカフェ、Fika Fika Cafeの支店が信義にあるのを発見し、行ってみました。 支店名は、 Fika Fika Cafe A13 デパートがひしめき合っていてややこしいこの辺りの位置関係もまとめつつ、お店の感想を書いてみました。
次男が週2で保育園に通い始めまして、信義に出没している最近です。 久々のひとり時間をカフェで噛みしめているわけですが、今回はカフェ探しをする中で見つけたオススメカフェ、 WILBECK Cafe(威爾貝克手烘咖啡 呉興店) について書いてみました!
【台湾】 おでかけ..
約15年ぶりに故宮博物院へ行ってきました! 前に来たのはたしか大学生。当時は観光客で溢れかえっていたのに、空いていて快適に見れるようになってしまいました、、 コロナの影響で営業時間も変更になっていたので、基本情報+最新情報をまとめてみました!
【台湾】 ホテル・旅館
少し前に陽明山の山中にある、 緑峰渡假山荘(グリーンピークホリデーヴィラ) という山荘へ泊まってきました。 1978年にできた山荘で、お部屋はちょっと年季が入ってます。キレイなホテルが好きな方にはオススメしませんが、昭和な雰囲気が好きな方には面白いお宿。 ここは温泉メ...