たぶん明日もアジア

⇣ 国別人気記事まとめ ⇣
    【タイ】カテゴリ別・人気記事まとめ 【シンガポール】カテゴリ別・人気記事まとめ
    【台湾】カテゴリ別・人気記事まとめ 海外暮らしの人とシェアしたいこと
  • Home

【台湾】 生活話..

台湾で我が家がお世話になった日本語の通じる病院・歯医者(台北市中山區住み)

学校関連 に続いて、お世話になった病院や歯医者さんについてまとめてみました! 台北の中山國小近辺に住んでいたため、中山區近辺の病院についてです。

【台湾】 生活話..

台北日本人学校のお弁当事情とバス事情

前回は長男・次男がお世話になった保育園、幼稚園について書いてみました▽ 台湾で我が家がお世話になった日本語の通じる保育園・幼稚園(中山區・中山國小駅付近住み) 今回は私が台湾(台北)でお世話になった保育園、幼稚園、見学に行った幼稚園4ヶ所についてまとめてみました。住んでいる...

【台湾】 生活話..

台湾で我が家がお世話になった日本語の通じる保育園・幼稚園(中山區・中山國小駅付近住み)

今回は私が台湾(台北)でお世話になった保育園、幼稚園、見学に行った幼稚園4ヶ所についてまとめてみました。 住んでいる日本人コミュニティではお馴染みの場所もありますが、台湾の日本人社会は口コミで情報共有されることが多く、ネット上に情報が全然落ちてないんです(涙)観光情報は山...

【台湾】 生活話..

【保存版】台湾生活を始めたら絶対入れておきたいアプリ7選!

台湾のことも中国語もよく知らず、準備期間もなくスタートした台湾生活。スマホアプリにかなり助けられ、どうにかこうにか生活してこられました。 今回は私の台湾生活で欠かせなかったアプリを7つまとめてみました。 スマホはAndroidだったので、Androidの設定で書いてい...

【台湾】 生活話..

台湾は被せ物に保険がきかない!?虫歯治療に19万円かかった話

産後、歯がズキズキと痛みだし、日本語対応している歯医者さんを探し治療に行きました。 すると誘発されたのか治療中に別の歯が2本痛みだし、結局3本も治療することに。汗 今回は、計3本の歯を施術してもらった結果、被せ物に約19万円(6.5万円×3本)かかってしまったお話です...

【台湾】 海外暮らしの人に読んでほしい記事 生活話..

本帰国しました!大変だった荷物準備と、帰国後の手続きの嵐に大疲労した話 +近況

本帰国しました!!! すいません、2年前にです…(ボソッ 2022年2月に帰国しました。 もっと早く帰国に関することを書きたかったけど、新生活がバッタバタで。ちんたらちんたら書いていたら、こんなにも月日が経ってしまいました。ナサケナイ 今更感あるよな…と気後...

【台湾】 生活話..

街の写真屋さんで子供の証明写真を撮る@MRT中山國小と花博公園の間、林森北路沿い

昨年、居留証の更新で証明写真が必要になり、子供たちの分だけ街の写真屋さんで撮ってもらいました。 大人はスピード写真でも問題ないけれど、子供はじっとしていられないので。 行ったのは花博公園近くの富士フィルム系のお店。お店の方のおかげで、少しの中国語と少しの英語と少しの日本...

【台湾】 生活話..

【220V→110Vで使う】台湾で変圧器(アップトランス)を買う@光華数位新天地

台湾ではタイで購入した扇風機を変圧器(アップトランス)を介して使っていました。 アップトランスとは、低い電圧環境(台湾:110V)で高い電圧の製品(タイ:220V)を使えるようにする変圧器のこと。 購入したのは台湾の秋葉原、 光華数位新天地(光華商場) 。 お店の...

【台湾】 生活話..

【子供の転落防止】生活百貨で買ったものでベランダの柵を補強してみた

もうすぐ3歳になる次男が1歳半頃の話。 ベランダからの転落防止策で柵を補強しました。 というのも我が家のベランダの柵は横向きで、足をかければ登れてしまって危ない。 それまでは洗濯物を干しにいく私を猛スピードで追いかけてくる次男を振り切り、急いで扉を閉め、外に出して...

【台湾】 生活話..

【12箱】台湾の野菜・果物の段ボールに描かれているイラストがかわいいのでまとめてみた

台湾の野菜と果物の段ボール、中身のイラストが描かれているものが多くて、それがなんとも言えないかわいさ。 今回は撮りためた段ボールの写真をただただまとめてみました(^^)

【台湾】 生活話..

ものもらいの薬をゲットする

先日、久方ぶりに ものもらい になりました。 前々日、目がとても痒くてこすりまくり、前日に痛みが出て(ぎゅっと目をつぶると痛む)、翌朝起きると目の上がボコッと腫れ、おばけ顔に。悲 ドラッグストアを探すも点眼薬が見つからず、薬局で薬を処方してもらったので、もらったお薬と...

【台湾】 食べもの・飲みもの.. 生活話..

日本とは随分違う!?台湾の端午の節句(端午節)のイベントまとめ&チマキを食べよう!

6月25日は旧暦の端午の節句でした。 中国語では端午節といいます。日本のこどもの日と同じように祝日です。 春節(旧正月)や中秋節(お月見)は旧暦のイベントとして日本でもよく知られていますが、端午の節句にも旧暦があるなんて知りませんでした(旧暦の七夕にも!)。 いや...

【台湾】 生活話..

【台湾にきて驚いたことまとめ】生活・食べもの・人々について〜日本・タイ・シンガポールと生活を比較してみた〜

※最終更新 2022年1月6日 台湾生活も9ヶ月目に突入、生活リズムも安定し、だいぶ落ち着いた最近です。 はじめはまさかの台湾異動で大変だったけれど、台湾自体は楽しみにやって来ました! しかし実際に暮らしてみると、私の浅い知識の中ではありますが、台湾のイメージと違い...

【台湾】 生活話..

スライド後3ヶ月の鬼大変だった話~段ボール96箱・VISA帰国・ローカル幼稚園の話~

台湾に越してきてもうすぐ8ヶ月! 今は生活もすっかり落ち着いて家族のペースでのんびり暮らしていますが、台湾に来てからの3ヶ月は本当に大変でした、、 ▼前回はこんな感じでした 【「反省」大変だったお引越し~荷物出しから荷物入れまで~】 ▼精神的に参ってる、、笑 ...

【台湾】 生活話..

2020年の目標は「あきらめること、やめること」

あけましておめでとうございます! 台湾は年始からあたたかく、洗濯日和が続いています。 シンガポールと同じく旧正月がお正月の台湾は、お休みは元旦のみ。すごいのが会社だけでなく、幼稚園まで12/31まである!シンガポールの幼稚園は12月はまるっとお休みだったよ(´-`)....

過去の記事へ>

ブログ内を検索

プロフィール

いっち
2014年タイ生まれ長男、2019年シンガポール生まれ次男の南国兄弟を子育て中のアラフォー母ちゃん。

9年間3ヶ国の駐在帯同を経て2022年に本帰国しました!
▶︎ 詳細プロフィール
Follow @maiinasia

カテゴリ

  • 【タイ】
    •  タイマッサージ店レビュー
    •  タイマッサージを知る
    •  おでかけ
  •     バンコクとその周辺
  •     チェンマイ
  •     -- ベトナム
    •  レストラン・カフェ
    •  食べもの・飲みもの
    •  フルーツ
    •  コーヒー
    •  日用品
    •  生活話
    •  買いもの・雑貨


  • 【シンガポール】
    •  おでかけ
  •     シンガポール国内
  •     -- プーケット
  •     -- カンボジア
  •     -- マラッカ
    •  レストラン・カフェ
    •  食べもの・飲みもの
    •  フルーツ
    •  生活話
    •  買いもの・雑貨
    •  妊娠・出産


  • 【台湾】
    •  おでかけ
    •  レストラン・カフェ
    •  食べもの・飲みもの
    •  日用品
    •  生活話
    •  コロナ
    •  ホテル・旅館
    •  日帰り温泉
    •  歴史建造物を巡る


  • 【海外暮らしの人に読んでほしい記事】


月ごとの記事


    • Home(ページトップ)
    • CONTACT(お問い合わせ)
    • プライバシーポリシーと免責事項

© 2016 たぶん明日もアジア. Powered by Blogger.