【台湾】 レストラン・カフェ..
台北に4店舗ある、日本人に人気の老舗台湾料理店、 欣葉台菜 。 人気店なのですが、大絶賛する人とまぁ普通かな、と感じる人に口コミが分かれています。 私自身、二度行ってみて評価が分かれる理由を感じたのでそのことについて書いてみました。また定番メニューと頼んでみて美味しか...
どうも、中部出身のいっちです。 今回は愛知県から台湾に進出している名古屋メシ店をまとめてみました! 実際に行ったことのあるお店と、名古屋の有名チェーン店含めた計6店(+1)について書いてみました(^^)
晴光市場(中山國小駅近く)北側の路地裏にはフィリピン系の方が多く住んでいて、パブやフィリピンローカルレストラン、あやしげなお店が点在しています。 その中でもオープンな雰囲気で価格もさほど高くなさそうなパブに家族で行ってみました。 お店の名前は、 MALIBU WEST...
窩窩 wooo カフェに続いて晴光市場近くの美味しい香港料理屋さんについて書いてみました。 隣の公園で何度か遊んだことがあり、気になっていたお店。 あまり期待せずに入ったのですが、リーズナブルなのに美味しくてリピート。子連れでもゆったり食事できる穴場なお店だと思います...
迪化街にあるとっても素敵なカフェ、 窩窩 wooo 夫に子供たちを見ていてもらう間に行ってきました。 雰囲気がとにかく素敵。写真多めでお送りします!
広大な敷地でたくさんの動物が見られるのに、わずか60元と破格で楽しめる台北動物園。 平日は空いているのでのんびり見ることができます。 少し前、長男が学校のイベント代休だった日、次男は保育園だったので、久々に親子3人で動物園へ行ってきました。 14時頃には動物園を出たか...
MRT中山國小駅すぐの場所にある 「Orchard CAFE」 。 家から近い場所にあるのですが、お出かけから帰宅中に次男が寝てしまった時、長男のお迎えに直接行けるよう時間合わせ的に何度か利用しています。 コーヒーは美味しいし、スタイリッシュだけどガラス張りなので自然...
もう何度行ったか分からない、台北に住んでたらそこら中で見かける 「cama cafe」 。 くそ 蒸し暑い中子供と公園で遊ぶ前、 出かけ先でのホット一息、 歩きにくい道でベビーカーを押し続けヘトヘトの帰り道、、 camaのラテにパワーをもらい、camaがあるからなん...
迪化街とリノベスタバ保安門市(カルフール重慶店)のちょうど間くらいにあるカフェ、 擺渡咖啡 外観も内観も素敵なカフェ。 次男がベビーカーでお昼寝したときに何度か利用したのですが静かで気持ちのよい空間です(^^)
台北の有名な観光地、中正記念堂。 台北101や故宮博物館などと並んで台湾といえばな人気スポットですよね。 衛兵交代式も人気!(9時〜17時まで毎正時/0時ちょうど、1日9回あります) 参照: 國立中正紀念堂管理處 > 開放時間 ただ敷地が広いゆえにバテ...
台北で美味しいコーヒーの有名店、 Fika Fika Cafe 北欧のバリスタ大会で2013年に2部門優勝したオーナーが開いたお店。 友達とブランチに行き、シグニチャーの黒糖ラテを初めて頼んだのですが美味しくて! 一緒に頼んだサラダも満足度が高かったです(^^) ...
MRT中山國小駅からすぐ、路地裏にぽつりとオシャレカフェがあります。 名前は、 椿珈琲 次男と近くの公園へお散歩へ行ったときに見つけたお店。 Google Mapで見てみたらプリンがとても美味しそうで!いや本当美味しかった♡
中山國小駅から徒歩10分弱の場所にある日本人経営のケーキとパスタのお店、 la vie bon bon 来台してすぐ、幼稚園の先輩ママに誘ってもらって初めてランチを食べ。その美味しさとコスパに感動し、またすぐ同じメニューを食べに行った。笑 メロンケーキとパイナップ...
【台湾】 レストラン・カフェ.. 歴史建造物を巡る
台湾でもスターバックス(星巴克/Xīngbākè)は大人気。2020年には国内500店舗を達成しています。 参照: 星巴克歡慶全台達 500 家門市!12/9 起消費滿額贈「咖啡渣托盤」聖誕飲品第二波同步推出 - UP MEDIA 台北中心部だとかなり近い距離に2店舗、...
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第9弾(ラスト!)は台北中心部から約1時間、基隆市にある スターバックス 義14門市 について書きました。 最近改装したそうで店内の雰囲気が...
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第8弾は台北駅から電車で約30分、新北市にある、 スターバックス 鶯歌門市 について書きました。 陶器の街・鶯歌(Yīnggē)の「鶯歌陶瓷...
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第7弾は台北市内からバスで約30分、天母地区にある、 スターバックス 天玉門市 について書きました。 台北日本人学校近くにあるスタバで、テラ...
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第6弾は台北駅から電車で1時間半弱、新竹縣新豐鄉にある、 スターバックス 新豐門市 について書きました。 台鐵(台鉄/台湾の国鉄)・新豐駅の...
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第5弾は、総督府など政府系の建物が集まる中正區の、 スターバックス 重慶門市 について書いてみました。 なんと、京都・祇園辻󠄀利の礎である...
台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第4弾は若者の街・西門町のど真ん中にある、 スターバックス 漢中門市 について書いてみました。 台湾スタバのコンセプトストア第一号店がこち...