たぶん明日もアジア

⇣ 国別人気記事まとめ ⇣
    【タイ】カテゴリ別・人気記事まとめ 【シンガポール】カテゴリ別・人気記事まとめ
    【台湾】カテゴリ別・人気記事まとめ 海外暮らしの人とシェアしたいこと
  • Home

【台湾】 おでかけ.. 歴史建造物を巡る

【烏来旅行】楽しい!スピード感あるミニトロッコ「烏來台車」基本情報と日本統治時代との深い関係

こじんまりした老街や温泉旅館など、大人がのんびり楽しめる印象の烏來(ウーライ)。 ですが、スピード感あるトロッコや、すごい高低差のロープウェイ、山の上にあるカオスなテーマパークなど子供も一緒に楽しめる街です。 今回は烏来で楽しめるアトラクションその①ミニ、トロッコ電車...

【台湾】 おでかけ.. 歴史建造物を巡る

【国立台湾博物館・鉄道部パークまとめ】日本統治時代の豪華な鉄道庁舎と大ジオラマ。歴史も電車も大堪能!

鉄道好きの夫が行きたいと平日に次男と3人で行ってみた、 国立台湾博物館・鉄道部パーク (國立臺灣博物館鐵道部園區)。 電車にまつわる展示がたくさんあり、子供も楽しめたし、歴史的な建物に貴重な展示がたくさんあり、とっても見応えがありました! 以下写真多めでお伝えします(^...

【台湾】 おでかけ.. 歴史建造物を巡る

【国立台湾博物館・土銀展示館】入場料30元!日本統治時代の旧銀行内にある恐竜展示@二二八和平公園近く

台北市の遊園地や動物園は大丈夫!?と心配になるほど入場料が安いのですが、国立博物館もめちゃくちゃ安かった。 入場料30元で恐竜の骨格標本(化石のレプリカ)が見れると聞き行ってみたのですが、子供とサクッと楽しめるいい施設でした◎ 日本統治時代の銀行跡の建物内にあり、歴史が...

【台湾】 歴史建造物を巡る

【北投文物館】終戦末期、神風特攻隊の招待所。100年前の高級旅館「佳山旅館」跡を見学(ランチ・お茶もできるよ)@北投・山の中

台湾には日本統治時代の様々な建物が残されています。 (今まで回ってきた場所はこちらから▽) 台湾 > 歴史建造物を巡る 今回訪問したのは北投の山の中にある、 北投文物館 。 こちらは日本統治時代、高級旅館だった建物。 現在は館内が有料にて公開されておりコ...

【台湾】 歴史建造物を巡る

台北101すぐ近く、地面に埋もる屋根郡の正体は…?@四四南村

台北のシンボル、台北101。 台北101近辺は、新光三越、微風、誠品などデパートが点在しています。またビジネスビル群も多く、洗練された雰囲気。 そのすぐ近くに周りの雰囲気とは一線を画す、平屋が軒を連ねる区画があります。 それが 四四南村(台北眷村文物館) 国民政...

【台湾】 歴史建造物を巡る

忘れ去られていた日本統治時代のお寺跡「西本願寺(本願寺台湾別院跡地)」@ 西門

若者の街、買い物の街、賑やかな街、西門。 そんな西門に日本統治時代のお寺跡、 西本願寺跡地(淨土眞宗本願寺派本願寺臺灣別院蹟地) があります。 ほとんどの建物が焼失し、現在残るのは修復された鐘楼や会館などで史跡というより広場な雰囲気ですが、一部がお茶屋さんとなって...

【台湾】 歴史建造物を巡る

【臨済護国禅寺】日本統治時代初期の木造本堂が残るお寺@MRT圓山駅・花博公園傍

MRT圓山駅すぐの花博公園に隣接してひっそりと日本統治時代のお寺が残されています。 それが、 臨濟護國禪寺 お散歩中に立派な鐘楼を発見して。ググってみると中に木造の本堂が残っているとのことで見に行ってきました。 日本統治時代初期に建築されたとても立派な本堂でした。 ...

【台湾】 歴史建造物を巡る

基隆の歴史建築「基隆市政府・岸田呉服店・海港大樓・林開郡洋樓」をサクッと見学

かつて貿易港として非常に栄えた「基隆(Jīlóng/キールン)」(現在も貿易港として使われていますが圧倒的に高雄が主港)。 日本統治時代には大型船が停泊できるよう海底の土砂や岩礁を除き整備したこと、また同じ頃に開通した台湾の南北を渡す鉄道の起点とされ、とても賑わったそうです...

【台湾】 レストラン・カフェ.. 歴史建造物を巡る

【歴史建築スタバ】台北市・台北近郊のリージョナルランドマークストア9店まとめ

台湾でもスターバックス(星巴克/Xīngbākè)は大人気。2020年には国内500店舗を達成しています。 参照: 星巴克歡慶全台達 500 家門市!12/9 起消費滿額贈「咖啡渣托盤」聖誕飲品第二波同步推出 - UP MEDIA 台北中心部だとかなり近い距離に2店舗、...

【台湾】 レストラン・カフェ.. 歴史建造物を巡る

【台湾特色スタバ⑨・義14門市】港町、基隆市にあるルネサンス様式スタバ@台北から1時間弱/基隆市政府近く

台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第9弾(ラスト!)は台北中心部から約1時間、基隆市にある  スターバックス 義14門市 について書きました。 最近改装したそうで店内の雰囲気が...

【台湾】 レストラン・カフェ.. 歴史建造物を巡る

【台湾特色スタバ⑧・鶯歌門市】陶器の街、鶯歌にある老街スタバ@新北市/鶯歌陶瓷老街

台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第8弾は台北駅から電車で約30分、新北市にある、 スターバックス  鶯歌門市 について書きました。 陶器の街・鶯歌(Yīnggē)の「鶯歌陶瓷...

【台湾】 レストラン・カフェ.. 歴史建造物を巡る

【台湾特色スタバ⑥・新豐門市】台北駅から1時間半弱。新竹、新豐駅にある駅舎を使ったスタバ

台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第6弾は台北駅から電車で1時間半弱、新竹縣新豐鄉にある、 スターバックス 新豐門市 について書きました。 台鐵(台鉄/台湾の国鉄)・新豐駅の...

【台湾】 レストラン・カフェ.. 歴史建造物を巡る

【台湾特色スタバ⑤・重慶門市】約120年前の「辻󠄀利茶舗」店舗跡に入るスタバ@二二八和平公園近く

台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第5弾は、総督府など政府系の建物が集まる中正區の、 スターバックス 重慶門市 について書いてみました。 なんと、京都・祇園辻󠄀利の礎である...

【台湾】 レストラン・カフェ.. 歴史建造物を巡る

【台湾特色スタバ④・漢中門市】吹き抜けの木造内装がカッコイイ洋館スタバ@西門

台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第4弾は若者の街・西門町のど真ん中にある、 スターバックス 漢中門市 について書いてみました。 台湾スタバのコンセプトストア第一号店がこち...

【台湾】 レストラン・カフェ.. 歴史建造物を巡る

【台湾特色スタバ③・艋舺門市】台北市市定古蹟。台形型がユニークな萬華林宅スタバ@龍山寺近く

台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第3弾は龍山寺の近くにある、 スターバックス 艋舺門市 について書いてみました。 台北市の市定古蹟内にあるスタバです(^^)

【台湾】 レストラン・カフェ.. 歴史建造物を巡る

【台湾特色スタバ②・保安門市】圧巻のバロック様式スタバ@カルフール重慶店、迪化街近く

台湾スターバックス(星巴克)の「リージョナル ランドマーク ストア(地域の歴史・文化を反映した店舗)」について書いています。 第2弾は台北市内からも好アクセスな、 スターバックス 保安門市 について書いてみました。 迪化街(歴史ある問屋街)にほど近いスタバ(^^)...

【台湾】 レストラン・カフェ.. 歴史建造物を巡る

【台湾特色スタバ①・草山門市】1950年代に米軍宿舎として使われていたアメリカンなスタバ@陽明山の中腹

陽明山が好きでいくつか記事を書いてきたのですが今回は陽明山中腹にあるスタバのリージョナルランドマークストア、 スターバックス 草山門市 へ行ってきました! ランドマークストアとは、各地域の象徴となる場所で、その地域の歴史・文化・伝統を反映した店舗の総称。 参照:...

【台湾】 日帰り温泉 歴史建造物を巡る

【旧金山総督温泉】日本統治時代の総督府・迎賓館で希少な温泉を堪能@陽明山の裏・金山區

激渋な日帰り温泉へ行ってまいりました。 名前は、 舊金山總督溫泉(旧金山総督温泉)。 陽明山を越えた先にある金山(Jīnshān)区の温泉街の中の一つです。 台北市内からはちょっと遠いけど、館内もお湯も最高でした!

【台湾】 日帰り温泉 歴史建造物を巡る

【ラジウム45℃】100年以上の歴史を誇る温泉銭湯「瀧乃湯」でサクッと入浴!

※ 2021年11月28日更新 北投で100年以上の歴史を誇る温泉銭湯、 瀧乃湯 へ行ってきました。 42℃か45℃のお風呂のみ!な玄人向け(?)の銭湯ですが、3年前にリニューアルされた受付・内装はキレイで、一見さんでも入りやすい銭湯でした(^^)

【台湾】 歴史建造物を巡る

【圓山水神社】劍潭山にひっそり佇む神社の遺跡@劍潭駅近く

年明け、桃園神社に初詣に行きました。 【桃園神社へ初詣で。日本統治時代の超立派な神社でした。】 その少し前、もう一つ別の神社へ行っていました。 神社の名前は 圓山水神社 。 圓山大飯店のある劍潭山の中にあるのですが、こんなところに本当にあるの??と疑ってしまうほ...

過去の記事へ>

ブログ内を検索

プロフィール

いっち
2014年タイ生まれ長男、2019年シンガポール生まれ次男の南国兄弟を子育て中のアラフォー母ちゃん。

9年間3ヶ国の駐在帯同を経て2022年に本帰国しました!
▶︎ 詳細プロフィール
Follow @maiinasia

カテゴリ

  • 【タイ】
    •  タイマッサージ店レビュー
    •  タイマッサージを知る
    •  おでかけ
  •     バンコクとその周辺
  •     チェンマイ
  •     -- ベトナム
    •  レストラン・カフェ
    •  食べもの・飲みもの
    •  フルーツ
    •  コーヒー
    •  日用品
    •  生活話
    •  買いもの・雑貨


  • 【シンガポール】
    •  おでかけ
  •     シンガポール国内
  •     -- プーケット
  •     -- カンボジア
  •     -- マラッカ
    •  レストラン・カフェ
    •  食べもの・飲みもの
    •  フルーツ
    •  生活話
    •  買いもの・雑貨
    •  妊娠・出産


  • 【台湾】
    •  おでかけ
    •  レストラン・カフェ
    •  食べもの・飲みもの
    •  日用品
    •  生活話
    •  コロナ
    •  ホテル・旅館
    •  日帰り温泉
    •  歴史建造物を巡る


  • 【海外暮らしの人に読んでほしい記事】


月ごとの記事


    • Home(ページトップ)
    • CONTACT(お問い合わせ)
    • プライバシーポリシーと免責事項

© 2016 たぶん明日もアジア. Powered by Blogger.