【シンガポール】 妊娠・出産
出産後、自宅まで来てくれる産褥マッサージをお願いしました。 タイにもハーバルボールを使った「ユーファイ」と呼ばれる産後ケアがありますが、長男を産んだときはまだその存在を知りませんでした(やりたかった、、泣)。 シンガポールにも産後ケアがあると聞いて是非やってみたいと夫...
産婦人科はモトコクリニックだったので日本語でしたが、出産したマウントエリザベス病院はほぼ英語でした。 様子を見に来るモトコ先生と助産師の河井さん、麻酔の先生が色々と単語を知っているくらい。「イタイ」という言葉は皆さんご存知でしたが(笑)大事だもんね。 分娩室で、また...
シンガポールの出産費用は高い高いと言うけれど、本当に高かった。笑 うちの場合、妊婦検診は3割自己負担、出産費用は会社にお世話になったのですが、後日精算なのではじめは自分で払う必要があります。 そのため、いつの段階でどれくらいかかるかが非常に気になるところだったのでまとめて...
妊娠後期になるとマウントエリザベス病院の見学会に参加するのですが、そのときの印象は外観は古め、出産・入院パートはコンパクトな印象で、タイのサミティベ病院の方が豪華だったなぁと感じました。 しかし実際に出産・入院してみると、医療レベル、ナースさんたちの対応、ごはんなど、内容がと...
1人目のときは無痛分娩の予定が病院に着いたときにはすでに子宮口全開で自然分娩に。体に装置は何もつけないし、いきみやすいようにと夫に体を持ち上げてもらったり、おまたが裂けたりと、結果超ナチュラル出産でした。 陣痛が5分間隔になったら病院に来てねと言われたのでそこまで頑張っ...
気付けばあっという間に出産でした!2人目は早い早いというけれど、身をもって実感。 引きこもっていた1人目のときはすごく長く感じたし、不安も大きかったのに、今回は不安を感じるヒマもなかった(^^;) 長男のときは色々と購入した妊婦グッズ。今回は種類は多くないけれど服を...
現在妊娠中でして、7ヶ月となりました!写真は6ヶ月のときにプーケットで撮ったもの。 8月にシンガポールにて第2子出産予定です。 つわりは前回よりは軽かったものの、ケータイを見ると気持ちわるくなるため、昨年末からしばらくブログはお休みしていました。 6ヶ月に入った...