まだ歩けない頃からバンコクのサイアムパラゴン地下にある水族館の年パスを買い、よく見に行っていた影響か?お魚が大好きな息子。主に私が癒されるために行っていたのですが。笑
1年ぶりにセントーサの水族館「Sea Aquarium シーアクアリウム」へ行ってきました!
2019年6月時点で大人40ドル、子供29ドル。年々値上げしている様子。日本円に直せば大人3,200円なので、水族館の値段としては妥当なのでしょうが、40ドルと言われるとちょっとかまえてしまう(^^;)
それが在住者特典で割引になる方法を見つけたので書いてみます。また、旅行者向けの割引チケットやシニア向け料金などもまとめています◎
【Resort World Sentosa > Attractions > S.E.A. Aquarium】
今回は大人1人、子供1人分の1日チケットを購入しました。
(クリックすると拡大します)
「Resident(居住者)」用のチケットなので入場の際はDPなどのIDカードが必須です。
この在住者用チケットで、
ちなみにオフピークチケットというものもあって、↓
(クリックすると拡大します)
月曜~木曜(祝日・6月・12月を除く)のみですが、
6月、12月はローカル学校の休みの時期で、うちもその期間に行ったので今回は使えませんでしたが、日本人幼稚園・小学校などは夏休みや春休みにこのチケットは重宝しそう。
その他期間限定のプロモーションチケットや、年パスなど様々なチケットがあります。
年パスは大人88ドル、子供68ドルなので年3回以上行くなら買いたいところ。3歳以下は入場無料なので、雨やシンガポールでも特に暑い時期、幼児を連れてのお出かけにもってこいかも(年パスは水族館窓口でも購入可能)。
またお父さんも一緒に年パスをということであれば大人2人、子供1人でさらに割引になる年パスもあります。
サイトは英語なのですが、支払い自体は簡単で、チケットの必要枚数を選んだら、名前・連絡先などの基本情報とクレジットカード情報を入れるだけ。
(クリックすると拡大します)
オンラインにて支払いが完了すると、メールが送られてきます。そのメールにEチケットが添付されているので、↓
(クリックすると拡大します)
これとIDカードを窓口で見せればOK!チケットは1ヶ月有効。当日の購入でも大丈夫でした◎
【10%OFF!シー・アクアリウム1日パス/シンガポール・セントーサ島/割引 Eチケット】
1日パスであれば10%オフなのは公式と同じだし、日本語で予約できるし、印刷不要&チケットの有効期限は4ヶ月と、むしろこっちから購入した方がいいかも。笑
一点注意すべきは、60歳以上の方は窓口で直接購入する方が安いこと。Voyaginサイトの注意書きにも記載がありますが、シニアチケットは現在取り扱っていないとのこと。
60歳以上のシニアチケットは旅行者でも割引が適応され、29ドルとなります(要パスポート)。
セントーサへのアクセス方法はいくつかありますが、私がいつも使うのは123番バス。オーチャードやチョンバルの付近を通ります。リゾート・ワールド・セントーサの地下に着くので歩かなくてよくて楽ちん。123番には2階建てバスも多いので子供も喜ぶ。
この日、帰りはモノレールに乗ってみました。というのもなんとも不思議なのですが、Vivo City側から乗る場合、4ドルの料金が発生しますが、島内の移動と島内からVivo City側へ戻るときは無料なんです。
義両親も一緒だったので、一駅乗って巨大マーライオンを間近に見て、Vivo Cityまで戻りました。息子が一番喜んでいた。笑
色鮮やかな魚たちがいる水槽。ドリーもいる(^^)
巨大マンタ!
こちらはシーアクアリウム目玉の巨大な水槽で出会えます。
美ら海水族館のジンベイザメが悠々と泳ぐ巨大水槽に比べるとどうしてもインパクトに欠けますが、大きさでいえば2012年にはギネスを取ったほどだそうで(今は世界3位だそう)、オープンオーシャンのネーミングどおり海の中を覗いている気分になります。
シーアクアリウムで私が一番好きな水槽がこのクラゲの水槽↓
「Blue Blubber Jellyfish」という種類で、シンガポールやオーストラリア近辺の海域に生息するクラゲだそう。
このクラゲたちの色合いと動きがすごく好きでついつい見入ってしまいます。笑
以上、割引チケット情報でした!館内は寒いので、羽織りを持っていくことをオススメします(^^)
場所︰8 Sentosa Gateway, Sentosa Island, 098269
時間︰10:00-19:00
HP︰https://www.rwsentosa.com/en/attractions/sea-aquarium

2019年6月時点で大人40ドル、子供29ドル。年々値上げしている様子。日本円に直せば大人3,200円なので、水族館の値段としては妥当なのでしょうが、40ドルと言われるとちょっとかまえてしまう(^^;)
それが在住者特典で割引になる方法を見つけたので書いてみます。また、旅行者向けの割引チケットやシニア向け料金などもまとめています◎
在住者向けの割引チケット
割引チケットは公式サイトにありました!【Resort World Sentosa > Attractions > S.E.A. Aquarium】
今回は大人1人、子供1人分の1日チケットを購入しました。
(クリックすると拡大します)
「Resident(居住者)」用のチケットなので入場の際はDPなどのIDカードが必須です。
この在住者用チケットで、
◉ 大人(13~59歳)︰40→36ドル
◉ 子供(4~12歳)︰29→26ドル
◉ シニア(60歳以上)︰29→26ドル
と10%オフになります◎◉ 子供(4~12歳)︰29→26ドル
◉ シニア(60歳以上)︰29→26ドル
ちなみにオフピークチケットというものもあって、↓
(クリックすると拡大します)
月曜~木曜(祝日・6月・12月を除く)のみですが、
◉ 大人(13~59歳)︰40→30ドル
◉ 子供(4~12歳)︰29→20ドル
◉ シニア(60歳以上)︰29→20ドル
とさらにお得に。◉ 子供(4~12歳)︰29→20ドル
◉ シニア(60歳以上)︰29→20ドル
6月、12月はローカル学校の休みの時期で、うちもその期間に行ったので今回は使えませんでしたが、日本人幼稚園・小学校などは夏休みや春休みにこのチケットは重宝しそう。
その他期間限定のプロモーションチケットや、年パスなど様々なチケットがあります。
年パスは大人88ドル、子供68ドルなので年3回以上行くなら買いたいところ。3歳以下は入場無料なので、雨やシンガポールでも特に暑い時期、幼児を連れてのお出かけにもってこいかも(年パスは水族館窓口でも購入可能)。
またお父さんも一緒に年パスをということであれば大人2人、子供1人でさらに割引になる年パスもあります。
サイトは英語なのですが、支払い自体は簡単で、チケットの必要枚数を選んだら、名前・連絡先などの基本情報とクレジットカード情報を入れるだけ。
(クリックすると拡大します)
オンラインにて支払いが完了すると、メールが送られてきます。そのメールにEチケットが添付されているので、↓
(クリックすると拡大します)
これとIDカードを窓口で見せればOK!チケットは1ヶ月有効。当日の購入でも大丈夫でした◎
旅行者向けの割引チケット
楽天のグループ会社、Voyagin(ボヤジン)サイトにて10%オフでチケットが購入できます。【10%OFF!シー・アクアリウム1日パス/シンガポール・セントーサ島/割引 Eチケット】
1日パスであれば10%オフなのは公式と同じだし、日本語で予約できるし、印刷不要&チケットの有効期限は4ヶ月と、むしろこっちから購入した方がいいかも。笑
一点注意すべきは、60歳以上の方は窓口で直接購入する方が安いこと。Voyaginサイトの注意書きにも記載がありますが、シニアチケットは現在取り扱っていないとのこと。
60歳以上のシニアチケットは旅行者でも割引が適応され、29ドルとなります(要パスポート)。
アクセス方法
セントーサへのアクセス方法はいくつかありますが、私がいつも使うのは123番バス。オーチャードやチョンバルの付近を通ります。リゾート・ワールド・セントーサの地下に着くので歩かなくてよくて楽ちん。123番には2階建てバスも多いので子供も喜ぶ。
この日、帰りはモノレールに乗ってみました。というのもなんとも不思議なのですが、Vivo City側から乗る場合、4ドルの料金が発生しますが、島内の移動と島内からVivo City側へ戻るときは無料なんです。
義両親も一緒だったので、一駅乗って巨大マーライオンを間近に見て、Vivo Cityまで戻りました。息子が一番喜んでいた。笑
水族館の写真も少し
シーアクアリウムで好きなポイントの写真を少し。

こちらはシーアクアリウム目玉の巨大な水槽で出会えます。

シーアクアリウムで私が一番好きな水槽がこのクラゲの水槽↓

このクラゲたちの色合いと動きがすごく好きでついつい見入ってしまいます。笑
以上、割引チケット情報でした!館内は寒いので、羽織りを持っていくことをオススメします(^^)
水族館情報
名前︰Sea Aquarium シーアクアリウム場所︰8 Sentosa Gateway, Sentosa Island, 098269
時間︰10:00-19:00
HP︰https://www.rwsentosa.com/en/attractions/sea-aquarium
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿