
先日、中国から遊びに来ていた友人夫婦のリクエストで水上マーケットに行ってきました。
行ったのはダムヌンサドゥアック水上マーケット。
実は5年住んでいながら水上マーケットに行くのは初めて。かなり楽しかったのでその感想です!
アクセス
バンコクから1時間半ほどの場所。
バンコクからバスやロットゥーでも行けるようですが、移動の手間や時間、現地に着いてからのボートの値段交渉などなどを考えるとツアーで行ってしまう方が絶対楽だと思います。
【バンコク・ダムヌンサドゥアック水上マーケット半日ツアー〈午前/昼食オプションあり/日本語ガイド付き〉- Voyagin】
今回は夫の知り合いの方からハイエースを安くチャーターさせてもらい、友人夫婦と同年代の駐在中の友人、私たち家族3人の計6人で行ってきました。
ダムヌンサドゥアック水上マーケットとは
1868年に造られたダムヌンサドゥアック運河に、伝統的な文化の保護と観光客誘致のために政府が開発したのがこのマーケット。(地球の歩き方'13-'14より)運河自体は元々地元の人の足として使われていたんだろうけど、完全に観光客向けのビジネスマーケットです。
そう割り切って何か買うというより雰囲気を楽しむ市場だと思います。
ガイドブックを見ると、一番賑わうのは朝7時~9時のため、ツアーだと6時~7時頃にバンコクのホテルに迎えに来るみたい。
私たちは途中マックによって朝ごはんを食べたりしながら到着したのは10時過ぎ。食べ物が売っている辺りはボートが止まり、必然的に混み合うため普通に賑わっていましたが、もっと早いとさらに多いんだろうか?
価格
1時間︰2,000バーツ/ボート2時間︰3,000バーツ/ボート
でした。
えーー!高いよ!
上記の値段は外国人価格で、タイ人価格は1時間800バーツ、2時間1,200バーツとあります(こういう時必ずタイ文字で書くタイランド)

正直1時間500バーツくらいだと思っていたので、予想を上回る金額に渋っていると1時間1,500バーツにまけてくれました。
5人で割れば大した金額じゃないけどさすがに驚いた。笑
乗ってから気付いたのですが、ボート乗り場はいくつかあり、水上マーケットからサクッと一周するものと、今回のように離れた場所から乗るのとあるため場所によって金額が異なります。
どこから乗るか選べるなら離れた場所から乗る方が断然楽しいと思います。高いけれど。
私たちは運転手さんがこの乗り場に停めたため他の選択肢はなかったわけですが、離れた場所でも乗り場はいくつかあるようでした。
ちなみに手漕ぎなら1時間800バーツ(たしか)だよと言われたけど、乗り場が水上マーケットから遠い場合はオススメしません。
理由は2つあって、1つはかなり時間がかかるため。今回1時間コースでしたが、手漕ぎだったらとても1時間で戻ってこれなかったと思います。水上マーケットの場所まで割と距離があったので手漕ぎの場合は2時間コースとなりそう(子供は絶対飽きる)。
もう1つは手漕ぎボートには屋根がないため。乾期の今は気持ちいい気候ですが、日差しは強いです。雨期でいきなり雨が降っても悲惨だろうし。
ここはモーターボート一択。手漕ぎボートに乗りたい場合、賑わっている市場の辺りで乗れるのでそれで十分かと。
水上マーケットはこんな感じ








それもそのはず。電信柱があり、電線があるんです!普通に電気も通るみたい。
さぁ、この先が水上マーケット。


タイ語だったからか?特にふっかけられることもなく、ムーピンは20バーツ、チャンビールは100バーツほどだったと思います。
友人夫婦が買っていたココナッツアイスは40バーツだったかな。
中国人観光客が多く、中国語の看板がたくさんありました。売っているおばちゃんたちは中国語も話せ、中国で働いている友人が中国語でやりとりしてたのがちょっと面白かった。

これぞ水上マーケット!楽しい〜(^^)



このあと、メークロン市場によって帰りました。



市場でむいたソムオーを買ったんですが、これがとっても美味しかったので1玉買いました。60バーツとすごく安かったし。食べるのが楽しみ!
▶ 大好きなソムオーの記事はこちら。
【ソムオーはむきたてが一番美味しい!1玉買いのススメ】
▶ メークロン市場と近くで買った塩の記事。
【サムットソンクラーム県(メークロン市場方面)国道脇で買えるまろやかな天然塩】
なかなか行く機会がなかった水上マーケットだったけど、かなり満喫できました。
もっとぐいぐい買わされるイメージだったけれど、思ったよりしつこくなく、のんびりしていて癒された(^^)
ちなみにはじめに書いたこのツアー↓
【バンコク・ダムヌンサドゥアック水上マーケット半日ツアー〈午前/昼食オプションあり/日本語ガイド付き〉- Voyagin】
こちらは楽天のグループ会社のツアー。実際はパンダバスが運行するので、バンコク在住の方は直接やりとりで特に問題ないと思いますが、日本から現地ツアーを取るのに不安や抵抗のある方には安心かなと。金額も同じだし。
このVoyaginという会社、私も最近知ったのですが、アジア7ヶ国で展開されていて、利用者130万人以上というなかなかのビッグサイト。
普通の旅行ではなかなかできないタイ料理教室体験や、
【本格タイ料理教室:ソンポン・タイ・クッキングスクール】
プーケットからピピ島へのお得なツアー(現時点での割引価格)
【40%OFF! タイ・ピピ島のマヤベイツアー(カイ島・バンブー島経由)往復送迎付き】
など在住者にも嬉しいツアーも。私が個人的にとっても行ってみたいのが、これ↓
【(京都)一日一組限定 お茶屋さんでのお座敷遊び】
タイ全然関係ないけど。笑
対外国人相手に日本のツアーも豊富に扱っていて、京都だと八ツ橋作り体験やお琴の体験レッスンなど、これまたおもしろいツアーがたくさん。
そして私の地元、岐阜ではサムライナイフを作るツアーまである!!(岐阜は貝印さんなど刃物で有名です)
【(Gifu)Make your own Samurai Knife with a Certified Swordsmith!】
こういうのを考えてやっている人がいるってことにワクワクするなぁ。
話がだいぶ逸れましたが笑、友達を連れて行った私の方が楽しんでしまった水上マーケットでした!
市場情報
ダムヌンサドゥアック水上マーケット6:00~14:00頃まで
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿