※ 2021年10月 最終更新
タイに来てはじめて知った「ハーバルボール」の存在。
ハーバルボールとは、ハーブを細かく潰したものをコットンの布にくるみ、ぎゅっと結わいたもののこと。
タイはハーブが育つのにもってこいの環境で、そこら辺に生えていたりもする。そんなタイでは生ハーブたっぷりのハーバルボールマッサージが受けれちゃいます。
今回はハーバルボールの施術方法や効能、バンコクで受けられるお店について書いてみました!
施術は着衣のままのお店と、パンツ一丁になるお店(施術していない部分にはタオルをかけてくれます)に分かれます。
今まで行ったお店は乾燥ハーブを使用するお店は着衣、生ハーブを使用するお店は肌に直接当てました。
肌へ直接当てるのは、ハーブの成分を皮膚から吸収させるから。
その場合、上の写真のように包まれた布の中からハーブの成分がどんどん滲み出てくるため、黄色い色素が肌に残ることがあります。
お店によっては帰りにシャワーを浴びることができますが、浴びない方がより成分が浸透して◎
などなど効果はたくさん!さらに、ハーブの香りがイライラやココロの緊張感をほぐしてくれる。
蒸し器で温められたハーバルボールはハーブの香りがとってもよく立つし、これが強すぎず本当にいい香り。
実際施術を受けた感想としては、目に見えて効果がハッキリ現れるわけではないものの、精神的なリラックス効果は絶大。受けてみる価値大だと思います。絶対生ハーブがオススメ。
抱っこひもをつけて、色々つめた重たいバッグを持ち、息子とまわりに気を遣いながらのお出かけは、もう体がバッキバキ。精神的にも不安定!
そこで週末、夫に息子を見ていてもらう間に行かせてもらっていました。
蒸し器から取り出したあとは熱々なので、マッサージ師さんの手で冷まします。それでも熱いので、はじめはポンポンとテンポよく当てていきます。ちょうどいい温度になってくると押し当てるようになり、温かさが深くじんわりと広がっていく感じ。
おなかやおへそまわりは特に気持ちいいです。産後から急激に冷えた足首もポカポカしてきて気持ちもゆったり。あぁ書いてたら行きたくなってきた。
アジアハーブのハーバルボールは毎日手作りされていて、しかも中身はカオヤイの自社オーガニック農園で栽培されたオーガニックハーブを使うというこだわり。産後は本当にお世話になりました。
施術者さんのレベルも高く、在住者にも旅行者にも人気のお店。混み合っているので予約をした方が無難。
レビュー記事はこちら▽
【Asia Herb Association アジアハーブアソシエーション@プロンポン/スクンビット soi31】
レビュー記事はこちら▽
【ポータイマッサージ39(旧ワットポーマッサージスクール 直営サロン39)@プロンポン/スクンビットsoi39】
こちらも生ハーバルボール!
同建物内のマッサージスクールではハーバルボールの作り方を日本語で習うことができますよ(要予約)。
ハーバルボール作りのレビュー記事はこちら▽
【手作り!生ハーブをふんだんに使ったハーバルボールの作り方を学ぶ】
私はこちらでハーバルボールマッサージを習いました。
ハーバルボールマッサージのレビュー記事はこちら▽
【ハーブの達人からハーバルボールマッサージを習う/Hermit Herb(ハーミットハーブ)@オンヌット】
ハーバルボールマッサージのレビューはこちら▽
◯ レビュー記事その1
【Hermit Herb(ハーミットハーブ)@オンヌット/スクンビットsoi48/3】
◯ レビュー記事その2
【再訪 Hermit Herb(ハーミットハーブ)@オンヌット/スクンビットsoi48/3】
先生の田舎から送られてくるハーブはフレッシュでとってもいい香り。個人でやられているのでこちらも要予約です。
日本語が上手な先生ですが、メールでのやりとりは英語かタイ語です。
初回予約だけは下記HPよりするのが確実だと思うので(こちらは日本語)連絡先はここには載せないでおきます。
2度目以降は直接LINEや電話等の連絡先を聞いてみてください。
こちらのお店は残念ながら生ハーブではなく、乾燥ハーブを使ったハーバルボール。そのため香りはほのかでしたが押し当て方がとても上手でした◎
レビュー記事はこちら▽
【Baan Dalah MindBody Spa バーンダラマインドボディスパ@ナナ/スクンビット soi8】
The Peninsula Spa(ザ ペニンシュラ スパ)
ペニンシュラはチャオプラヤー川沿いに位置する5つ星ホテルで、ペニンシュラスパはそのホテル内にあります。
ここの特徴はなんと言っても、タイ王族のために作られたという宮廷マッサージを体感できること!基本はワットポースタイルなのですが、足や肘を使わない施術のため、体を踏む、またぐといった行為がありません。
アクロバティックな動きもないようなので、タイマッサージのストレッチ要素が苦手な方にもよさそう。
HPからオンラインで予約可能。メニューと日にちを指定すれば空いている時間が表示されます。
HPには「スパ施設内でリラックスしていただくために、予約の30分前に来ることをオススメします」と書いてありました。もうスパルーム自体がお姫様気分になれるような豪華な創り。
お値段がなかなかですが、気になる方は是非!(そして感想を教えてください笑)
参照:Cafeglobe【仕上げは特大ハーバルボール。王族のための古式マッサージ】
以上、ハーバルボールについてまとめてみました!
心身ともに癒されるハーバルボールマッサージ。レモングラスやこぶみかんなど、タイならではのハーブの香りを堪能してください♡

ハーバルボールとは、ハーブを細かく潰したものをコットンの布にくるみ、ぎゅっと結わいたもののこと。
タイはハーブが育つのにもってこいの環境で、そこら辺に生えていたりもする。そんなタイでは生ハーブたっぷりのハーバルボールマッサージが受けれちゃいます。
今回はハーバルボールの施術方法や効能、バンコクで受けられるお店について書いてみました!
バーバルボール療法とは
タイ伝統医学の中の薬草(=サムンプライ)を主とした治療法の一種。複数の薬草を調合して布に包んだものを(ハーバルボール)蒸し器で熱々に蒸し、体の「セン」に沿って押し当てていきます。
サムンプライは9つの香り・効果と3パターンの調合の仕方に大きく分けられています。例えば酸っぱい香りは吐き気・のどの乾き・便秘などに効果があり、タマリンドがこれにあたります。
タイ伝統ハーブについては、古くはアユタヤ王朝時代にハーブの調合について記した資料が見つかっているそうです。
しかし西洋医学が入ってきたことで一時は伝統医学の授業が消滅。100年を経てタイ伝統薬が正式に薬として認められたのが1999年(めっちゃ最近!)。
一時衰退した伝統医学がここまでタイに普及したのはプミポン前国王のおかげ。
この辺りの歴史はこちらの記事をどうぞ▽
伝統医学に基づいた治療をしている病院では、今でもサムンプライの薬を処方しているそうです。
参照:
◯ ワットポー・マッサージスクール ハーバルボールの作り方 教材
◯「タイマッサージバイブル ワットポースタイル」日本タイマッサージ協会 大槻一博
◯ Changmai Classic Art Thai Massage School 無料オープン講座施術方法
ハーバルボール施術はタイマッサージで体を整えたあとに行ないます。施術は着衣のままのお店と、パンツ一丁になるお店(施術していない部分にはタオルをかけてくれます)に分かれます。
今まで行ったお店は乾燥ハーブを使用するお店は着衣、生ハーブを使用するお店は肌に直接当てました。
肌へ直接当てるのは、ハーブの成分を皮膚から吸収させるから。
その場合、上の写真のように包まれた布の中からハーブの成分がどんどん滲み出てくるため、黄色い色素が肌に残ることがあります。
お店によっては帰りにシャワーを浴びることができますが、浴びない方がより成分が浸透して◎
ハーバルボールの効能
◉ 血液やリンパの巡りを促進する
◉ 筋肉、腱、筋膜の緊張をほぐす
◉ 筋肉や関節の炎症による腫れ、体の凝りや痛みを緩和する
◉ 神経の働きを促進し、内臓などの身体器官の働きをよくする
◉ 肌に潤いを与える
◉ 筋肉、腱、筋膜の緊張をほぐす
◉ 筋肉や関節の炎症による腫れ、体の凝りや痛みを緩和する
◉ 神経の働きを促進し、内臓などの身体器官の働きをよくする
◉ 肌に潤いを与える
などなど効果はたくさん!さらに、ハーブの香りがイライラやココロの緊張感をほぐしてくれる。
蒸し器で温められたハーバルボールはハーブの香りがとってもよく立つし、これが強すぎず本当にいい香り。
実際施術を受けた感想としては、目に見えて効果がハッキリ現れるわけではないものの、精神的なリラックス効果は絶大。受けてみる価値大だと思います。絶対生ハーブがオススメ。

私は産後に下記にもある、アジアハーブのハーバルボールに何度かお世話になりました。
そこで週末、夫に息子を見ていてもらう間に行かせてもらっていました。
蒸し器から取り出したあとは熱々なので、マッサージ師さんの手で冷まします。それでも熱いので、はじめはポンポンとテンポよく当てていきます。ちょうどいい温度になってくると押し当てるようになり、温かさが深くじんわりと広がっていく感じ。
おなかやおへそまわりは特に気持ちいいです。産後から急激に冷えた足首もポカポカしてきて気持ちもゆったり。あぁ書いてたら行きたくなってきた。
バンコクで質のいいハーバルボールマッサージが受けられるお店
Asia Herb Association(アジア ハーブ アソシエーション)
ガイドブックには必ず載っている有名店。アジアハーブのハーバルボールは毎日手作りされていて、しかも中身はカオヤイの自社オーガニック農園で栽培されたオーガニックハーブを使うというこだわり。産後は本当にお世話になりました。
施術者さんのレベルも高く、在住者にも旅行者にも人気のお店。混み合っているので予約をした方が無難。
レビュー記事はこちら▽
【Asia Herb Association アジアハーブアソシエーション@プロンポン/スクンビット soi31】
【 店舗情報 】
店名:Asia Herb Association
(アジアハーブアソシエーション)
店舗:スクンビット soi4(ナナ)
スクンビット soi24(プロンポン)
ベンジャシリ公園
スクンビット soi31(プロンポン)
スクンビット soi55(トンロー)
サラデーン、フアヒン、シラチャ、パタヤ
時間︰9:00-19:00 最終受付
価格︰タイマッサージとハーバルボールのコース(120分)1,700バーツ
ハーバルサウナ(30分)500バーツ
HP:http://asiaherbassociation.com/
「価格」にはメニューの一部を記載しています。詳細は上記HPへ。店名:Asia Herb Association
(アジアハーブアソシエーション)
店舗:スクンビット soi4(ナナ)
スクンビット soi24(プロンポン)
ベンジャシリ公園
時間︰9:00-19:00 最終受付
価格︰タイマッサージとハーバルボールのコース(120分)1,700バーツ
ハーバルサウナ(30分)500バーツ
HP:http://asiaherbassociation.com/
ポータイマッサージ39(旧ワットポーマッサージスクール・直営サロン39)
イムちゃんやサスティナのあるsoi37突き当り、日本人にもよく知られる「ポータイマッサージ39」にもハーバルボールのメニューがあります。ただし電話(日本語可)にて要予約です。レビュー記事はこちら▽
【ポータイマッサージ39(旧ワットポーマッサージスクール 直営サロン39)@プロンポン/スクンビットsoi39】
こちらも生ハーバルボール!
同建物内のマッサージスクールではハーバルボールの作り方を日本語で習うことができますよ(要予約)。
ハーバルボール作りのレビュー記事はこちら▽
【手作り!生ハーブをふんだんに使ったハーバルボールの作り方を学ぶ】
【 店舗情報 】
店名:ポータイマッサージ39(PO THAI MASSAGE 39)
店舗:スクンビット soi39
時間:月〜木 9:00-22:30 最終受付
金〜日/祝日 9:00-23:00 最終受付
価格:タイマッサージとハーバルボールのコース(120分)900バーツ 要予約
HP:http://watpo-school.com/salon39/
店名:ポータイマッサージ39(PO THAI MASSAGE 39)
店舗:スクンビット soi39
時間:月〜木 9:00-22:30 最終受付
金〜日/祝日 9:00-23:00 最終受付
価格:タイマッサージとハーバルボールのコース(120分)900バーツ 要予約
HP:http://watpo-school.com/salon39/
Hermit Herb(ハーミットハーブ)
お1人でタイマッサージスクールをやっているTiew(ティウ)先生のお店です。お店というよりは家におじゃましているような気分になる、かなりアットホームな場所です。私はこちらでハーバルボールマッサージを習いました。
ハーバルボールマッサージのレビュー記事はこちら▽
【ハーブの達人からハーバルボールマッサージを習う/Hermit Herb(ハーミットハーブ)@オンヌット】
ハーバルボールマッサージのレビューはこちら▽
◯ レビュー記事その1
【Hermit Herb(ハーミットハーブ)@オンヌット/スクンビットsoi48/3】
◯ レビュー記事その2
【再訪 Hermit Herb(ハーミットハーブ)@オンヌット/スクンビットsoi48/3】
先生の田舎から送られてくるハーブはフレッシュでとってもいい香り。個人でやられているのでこちらも要予約です。
日本語が上手な先生ですが、メールでのやりとりは英語かタイ語です。
初回予約だけは下記HPよりするのが確実だと思うので(こちらは日本語)連絡先はここには載せないでおきます。
2度目以降は直接LINEや電話等の連絡先を聞いてみてください。
【 店舗情報 】
店名:Hermit Herb(ハーミットハーブ)
店舗:スクンビット soi48/3(オンヌット)
時間:予約時に相談
価格:マッサージ(60分)500バーツ
ハーバルサウナ 200バーツ
HP:http://hermit-herb.com/page1
店名:Hermit Herb(ハーミットハーブ)
店舗:スクンビット soi48/3(オンヌット)
時間:予約時に相談
価格:マッサージ(60分)500バーツ
ハーバルサウナ 200バーツ
HP:http://hermit-herb.com/page1
Baan Dalah Mind Body Spa(バーン ダラ マインド ボディ スパ)
BTS ナナ駅付近のお店。つい見逃してしまうほどお店の入り口は小さいです。トリップアドバイザーでも口コミ評価の高いお店。
レビュー記事はこちら▽
【Baan Dalah MindBody Spa バーンダラマインドボディスパ@ナナ/スクンビット soi8】
【 店舗情報 】
店名:Baan Dalah Mind Body Spa(バーン ダラ マインド ボディスパ)
店舗:スクンビット soi8
時間:10:00-24:00
価格:タイマッサージとハーバルボールのコース(120分)1,100バーツ
HP:https://www.baandalahmindbodyspa.com/body-treatments
店名:Baan Dalah Mind Body Spa(バーン ダラ マインド ボディスパ)
店舗:スクンビット soi8
時間:10:00-24:00
価格:タイマッサージとハーバルボールのコース(120分)1,100バーツ
HP:https://www.baandalahmindbodyspa.com/body-treatments
番外編
最後に行ったことがないけど気になっているお店を一つ。The Peninsula Spa(ザ ペニンシュラ スパ)
ペニンシュラはチャオプラヤー川沿いに位置する5つ星ホテルで、ペニンシュラスパはそのホテル内にあります。
ここの特徴はなんと言っても、タイ王族のために作られたという宮廷マッサージを体感できること!基本はワットポースタイルなのですが、足や肘を使わない施術のため、体を踏む、またぐといった行為がありません。
アクロバティックな動きもないようなので、タイマッサージのストレッチ要素が苦手な方にもよさそう。
HPからオンラインで予約可能。メニューと日にちを指定すれば空いている時間が表示されます。
HPには「スパ施設内でリラックスしていただくために、予約の30分前に来ることをオススメします」と書いてありました。もうスパルーム自体がお姫様気分になれるような豪華な創り。
【 店舗情報 】
店名:The Peninsula Spa(ザ ペニンシュラ スパ)
店舗:The Peninsula Bangkok内(BTSサパーンタクシン駅の船着場より送迎船あり)
時間:9:00-23:00
価格:ロイヤルタイマッサージとハーバルボールのコース(110分)5,650バーツ++ 要予約
HP:https://www.peninsula.com/ja/bangkok/wellness/luxury-hotel-spa-thailand
店名:The Peninsula Spa(ザ ペニンシュラ スパ)
店舗:The Peninsula Bangkok内(BTSサパーンタクシン駅の船着場より送迎船あり)
時間:9:00-23:00
価格:ロイヤルタイマッサージとハーバルボールのコース(110分)5,650バーツ++ 要予約
HP:https://www.peninsula.com/ja/bangkok/wellness/luxury-hotel-spa-thailand
参照:Cafeglobe【仕上げは特大ハーバルボール。王族のための古式マッサージ】
以上、ハーバルボールについてまとめてみました!
心身ともに癒されるハーバルボールマッサージ。レモングラスやこぶみかんなど、タイならではのハーブの香りを堪能してください♡
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿